ページの先頭へページの先頭へ

Shinsei新星出版株式会社

close
  • 沖縄のセミ
  • 沖縄のカブトムシ
  • 沖縄の鳴く虫
  • 沖縄のクワガタムシ
  • 沖縄のカエル
  • ケナガネズミ
 

生態写真と鳴き声で知る 沖縄のセミ 全19種

沖縄県教育委員会採択平成26年度使用一般図書

セミの宝庫・沖縄に生息している19種のセミをご紹介!

本の内容を立ち読みする

本の角をクリックすると、ページをめくることができます!

付録CDを視聴する♪

リュウキュウアブラゼミ
イワサキゼミ

本の目次

■はじめに P2
■生き物の声をつかまえよう P3
■この本の見方・鳴き声CDについて P5

■第1章 沖縄のセミたち P6
セミの宝庫沖縄 P6
島ごとに違う沖縄のセミ P7
沖縄県内のセミの分布と鳴き声カレンダー P8

■第2章 セミの一生 P10
セミの体 P10
発音器 P10
セミの寿命 P11
羽化を見てみよう P12
セミの天敵 P13
■第3章 沖縄のセミ図鑑 P14
イワサキクサゼミ P14
ミヤコニイニイ P18
クロイワニイニイ P20
ニイニイゼミ P22
ヤエヤマニイニイ P23
イシガキニイニイ P24
ツマグロゼミ P25
オキナワヒメハルゼミ P28
ダイトウヒメハルゼミ P30
イワサキヒメハルゼミ P33
クロイワゼミ P34
リュウキュウアブラゼミ P38
クマゼミ P40
ヤエヤマクマゼミ P44
イシガキヒグラシ P45
タイワンヒグラシ P46
クロイワツクツク P48
オオシマゼミ P50
イワサキゼミ P52
セミの抜け殻図鑑 P54
セミの親戚たち P56
■第4章 セミを調べてみよう P58
セミの抜け殻調査 P58
セミの鳴き声調査 P59
セミのマーキング調査 P60
標本をつくろう P60
セミを飼育してみよう P60

■第5章 セミと人 P61
セミ採り名人 P61
セミの方言 P61
セミの玩具(おもちゃ) P62

さくいん P63
参考文献 P63
 

本の詳細

「生態写真と鳴き声で知る 沖縄のセミ 全19種」

林 正美 監修/佐々木 健志、山城 照久、村山 望 著

1,429円(税別)/フルカラーB5変型判/64ページ/発行2006.7.19

【付録】沖縄のセミ19種の鳴き声CD付録つき

沖縄県教育委員会採択平成26年度使用一般図書

 

沖縄のカブトムシ 全6種

知っていますか?沖縄在来のカブトムシのこと…

あまり知られていない、沖縄在来のカブトムシやカブトムシ類をご紹介!

本の内容を立ち読みする

本の角をクリックすると、ページをめくることができます!

本の目次

■はじめに P2
本書に出てくる島々とカブトムシの主な分布域 P6
カブトムシの体・各部の名称 P7

■第1章 沖縄に生息するカブトムシ類 P8
オキナワカブト P8
オスの頭角の比較 P8
コラム「沖縄産カブトと本土産カブト間の異質さ」 P15
クメジマカブト P12
蛹化から羽化の連続写真 P16
タイワンカブト P18
オスとメスの腹端の違い P16
ヒサマツサイカブト P22
ヒサマツサイカブトとタイワンカブトの胸部の違い P25
オスとメスの腹端の違い P25
オキナワコカブト P26
オスの胸部の比較と雄雌のくびす節の違い P27
クロマルカブト P28
オスとメスの腹端の違い P28
■第2章 カブトムシに近い仲間 P30
リュウキュウツヤハナムグリ P30
オスとメスの前脚の違い P31
先島諸島と本土のカナブン P31
アオドウガネ P32
オスとメスの前脚の違い P33
ヤンバルテナガコガネ P34
沖縄で見られるその他のコガネムシ類 P36

■第3章 オキナワカブトとクメジマカブトが辿ってきた道 P38
コラム「よく鳴くカブトムシ」 P39

■第4章 オキナワカブトが直面している問題 P40
外来カブト・ハナムグリの問題 P40
オキナワカブトの現状と保全 P42

■第5章 カブトムシの飼育法 P44
あとがき P46
参考文献 P47
 

本の詳細

「沖縄のカブトムシ 全6種」

下地 幸夫 著

1,000円(税別)/フルカラーB5変型判/48ページ/発行2012.9.15

【付録】沖縄のカブトムシ6種のA4ポスター付録付き

 

生態写真と鳴き声で知る 沖縄の鳴く虫 50種

本で紹介している50種類のうち48種類の鳴き声を収録!

ぜひ本書を手に、家の周りや野山での"音の自然観察"へ出かけてみて下さい。

本の内容を立ち読みする

本の角をクリックすると、ページをめくることができます!

付録CDを視聴する♪

オキナワキリギリス
オキナワマツムシ

本の目次

■はじめに
■この本の見方・付録 鳴き声CDについて P5

■第1章 沖縄の鳴く虫たち P6
沖縄の鳴く虫 P6
沖縄の鳴く虫カレンダー P7
住む場所で異なる鳴く虫の種類 P8
コラム「虫を詠んだ琉歌」 P8

■第2章 鳴く虫の体 P10
バッタと鳴く虫の違い P10
発音のしくみ P11

■第3章 沖縄の鳴く虫図鑑 P12
オキナワキリギリス P12
アシグロウマオイ P14
タイワンウマオイ P16
ササキリ P18
ホシササキリ P19
オナガササキリ P20
ズトガリクビキリ P21
クビキリギス P22
オガサワラクビキリギス P23
オキナワシブイロカヤキリ P24
オキナワヒサゴクサキリ P25
タイワンクツワムシ P26
ヒラタツユムシ P28
ヒルギササキリモドキ P30
ダイトウクダマキモドキ P31
オキナワヘリグロツユムシ P32
セスジツユムシ P34
ヤエヤマオオツユムシ P35
サキオレツユムシ P36
ナカオレツユムシ P37
タイワンエンマコオロギ P38
フタホシコオロギ P39
クロツヤコオロギ P40
オチバコオロギ P41
ネッタイオカメコオロギ P42
ナツノツヅレサセコオロギ P43
カマドコオロギ P44
ヒメコガタコオロギ P45
クマスズムシ P46
クチキコオロギ P47
ヤエヤマクチキコオロギ P48
オキナワマツムシ P49
リュウキュウサワマツムシ P50
マダラコオロギ P52
インドカンタン P54
ヒロバネカンタン P55
クサヒバリ P56
フタイロヒバリ P57
キンヒバリ P58
タイワンカヤヒバリ P59
ネッタイシバスズ P60
ネッタイヤチスズ P61
イソスズ P62
カネタタキ P64
イソカネタタキ P65
ヒルギカネタタキ P66
リュウキュウカネタタキ P68
オチバカネタタキ P69
フトアシジマカネタタキ P71
ケラ P71
鳴かない 鳴く虫たち P72

■第4章 鳴く虫を観察しよう! P74
コラム「鳴いている虫の見つけ方」 P74

■第5章 鳴く虫と人 P76
鳴く虫の名前の由来 P76
鳴く虫の方言 P76
コラム「外来種の鳴く虫たち」 P76
中国のとうしつ P77
鳴く虫の玩具 P77

さくいん P78
参考文献 P79
 

本の詳細

「生態写真と鳴き声で知る 沖縄の鳴く虫 50種」

佐々木 健志、山城 照久、村山 望 著

1,429円(税別)/フルカラーB5変型判/80ページ/発行2009.1.30

【付録】沖縄の鳴く虫48種の鳴き声CD付録つき

 

沖縄のクワガタムシ 全19種

沖縄のクワガタ全種類紹介!!

沖縄にしかいないクワガタムシが多い理由から、飼育方法までをご紹介!

本の内容を立ち読みする

本の角をクリックすると、ページをめくることができます!

本の目次

■はじめに P2
■本書に出てくる島々とカブトムシの主な分布域 P6
■クワガタムシの体・各部の名称 P7

■第1章 私たちの身近に棲むクワガタムシ類 P8
オキナワノコギリクワガタ P10
クメジマノコギリクワガタ P10
ヤエヤマノコギリクワガタ P12
ノコギリクワガタ類オスの見分け方 P12
オキナワノコギリクワガタオスの体の大きさの違い P14
琉球列島のその他のリュウキュウノコギリクワガタ P15
オキナワヒラタクワガタ P16
サキシマヒラタクワガタ P18
ダイトウヒラタクワガタ P18
ヒラタクワガタ類オスの大あごの違い P18
オキナワヒラタクワガタオスの体の大きさの違い P20
蛹化〜羽化の連続写真 P22

■第2章 山地に棲むクワガタムシ P24
リュウキュウコクワガタ P26
ヤエヤマコクワガタ P26
オキナワマルバネクワガタ P28
オキナワマルバネクワガタオスの体の大きさの違い P28
ヤエヤママルバネクワガタ P30
マルバネクワガタ類オスの大あごの違い P30
ヨナグニマルバネクワガタ P32
チャイロマルバネクワガタ P34

■第3章 人里から山地にかけて住む小型のクワガタムシ P36
オキナワネブトクワガタ P38
イヘヤネブトクワガタ P38
ヤエヤマネブトクワガタ P40
ヨナグニネブトクワガタ P40
ルイスツノヒョウタンクワガタ P42
マメクワガタ P44
ダイトウマメクワガタ P46

■第4章 沖縄にしかいないクワガタムシが多い理由 P48

■第5章 生態系を破壊する開発、そして外来種の問題 P50

■第6章 クワガタムシが集まる木と飼育法 P52

あとがき P54
参考文献 P55
 

本の詳細

「沖縄のクワガタムシ 全19種」

下地 幸夫 著

1,143円(税別)/フルカラーB5変型判/56ページ/発行2005.8.5

【付録】沖縄のクワガタムシ全種類のA3ポスター付録付き

 

生態写真と鳴き声で知る 沖縄のカエル 全20種

【付録CD】沖縄のカエル全20種類の鳴き声を収録!

15年以上かけて撮影された貴重な生態写真と付録CDでカエルの魅力を紹介!

本の内容を立ち読みする

本の角をクリックすると、ページをめくることができます!

付録CDを視聴する♪

オキナワイシカワガエル
ヤエヤマハラブチガエル

本の目次

はじめに ―― 佐々木 健志
この本の見方・付録 鳴き声CDについて P5

■第1章 沖縄のカエル P6
両生類の特徴 P6
沖縄固有のカエルたち P7
沖縄のカエル 鳴き声カレンダー P8
カエルがくらす環境 P10

■第2章 カエルの体 P12
カエルの体の特徴 P12
カエルの骨格 P12
ふ化から生体までの体の変化 P13

■第3章 沖縄のカエル図鑑 P14
<アカガエル科>
リュウキュウアカガエル P14
オキナワイシカワガエル P18
ハナサキガエル P22
オオハナサキガエル P26
コガタハナサキガエル P28
ホルストガエル P30
ヤエヤマハラブチガエル P34
<ヌマガエル科>
ナミエガエル P36
サキシマヌマガエル P40
ヌマガエル P42
<アオガエル科>
オキナワイアオガエル P44
ヤエヤマアオガエル P46
アイフィンガーガエル P48
リュウキュウカジカガエル P50
<アマガエル科>
ハロウエルアマガエル P52
<ヒキガエル科>
ミヤコヒキガエル P54
<ヒメアマガエル科>
ヒメアマガエル P56

(外来種)
ウシガエル P58
シロアゴガエル P60
オオヒキガエル P62
<有尾目・イモリ科>
シリケンイモリ P64
イボイモリ P65

■第4章 カエルと人 P66
沖縄のカエルの民話 P66
食用になっていた山原のカエル P67
カエルとぴっくす P68
沖縄産カエルリスト P70
参考文献 P70
さくいん P71
 

本の詳細

「生態写真と鳴き声で知る沖縄のカエル」

佐々木 健志、山城 照久、村山 望 著

1,429円(税別)/フルカラーB5変型判/70ページ/発行2016.6.11

【付録】沖縄のカエル20種の鳴き声CD付録つき

 

ケナガネズミ

【付録CD】貴重な鳴き声を3トラック収録!

10年以上かけて撮影した生態写真と、貴重な鳴き声のCDでケナガネズミの魅力と、そのくらしの片鱗を伝える初めての書籍です。

本の内容を立ち読みする

本の角をクリックすると、ページをめくることができます!

付録CDを視聴する♪

ケナガネズミ

本の目次

はじめに P3

■第1章 ケナガネズミってどんな動物? P6
① 日本最大のネズミ P6
② 一属一種の動物 P8
クマネズミ類の系統樹 P8
ケナガネズミの分布 P9
③ 樹上性のネズミ P10
前足の拇指と後足の肉球 P10
④ 親と子で異なる体毛 P12
<Topics>
ケナガネズミと Diplothrix yangziensis の化石産地 P12

■第2章 ケナガネズミの暮らし P14
① 餌植物の季節変化 P15
ケナガネズミの餌植物の季節変化 P15
それぞれの餌植物等の摂食の様子 P16~P27
<Topics>ケナガネズミの糞 P19
その他の植物 P28
動物系の餌 P29
② 繁殖生態 P30
雌雄の識別 P30
求愛行動 P32
親子での行動 P34

■第3章 沖縄島北部(山原)での現状と今後の課題 P36
① 沖縄島北部での現状 P37
② 生存を脅かす要因と課題 P37

■第4章 沖縄県に生息する他のネズミ類 P40
<コラム>ネズミの沖縄方言名 P42
ネズミと名前がついているが、ネズミではない動物 P43
ケナガネズミ KAWAII GALLERY P43

参考文献 P46
あとがき P47
 

本の詳細

「ケナガネズミ」

丸山 勝彦・村山 望 著

1,430円(税込)/フルカラーB5変型判/48ページ/発行2021.6.16

【付録】ケナガネズミの鳴き声CD付録つき

お問い合わせは

098-866-0741

(9:30〜19:30 土日祝・年末年始除く)